梅雨の前から始めたい、お部屋のカビ対策!


今年も日本に住んでいる限り、逃れることのできないジメジメした季節、梅雨が到来しつつありますね。西日本では6月前半は気温がかなり高く、平年に比べて曇りや雨の日が少ないと予想されているようです。少雨とはいえ、湿気の多いこの季節、気を付けたいのがカビ。知らぬ間に発生し、あっという間にはびこってしまう強敵です。今回はそんな住まいのカビとその対策について調べてみました。

カビが発生しやすい環境、発生原因とは?

カビは「湿度70%以上」「ほこりや人のアカなどの汚れ(カビにとっての栄養分)」「気温25~30度」の条件がそろうと増殖するといわれています。今年は6月前半から気温が特に上がるそうなので、クーラーを今年初めて稼働させる場合は、吹き出す風がかび臭くないか注意しましょう。
カビが繁殖した空間に長時間いると、多量の胞子を吸い込むことになり、アレルギーや喘息、ひどい場合は肺炎などの健康被害につながる恐れがあります。

 

カビが生えやすい場所とは?

カビにとって居心地の良い場所は、浴室・キッチン・トイレ・洗面所・洗濯機などの水回り、押し入れなどの密閉空間、エアコン内部・窓際などの目が行き届きにくい場所です。また、仕事が忙しく、「帰って寝る」だけの生活になっている方の部屋も換気がされておらず、カビの温床となりやすいので気を付けましょう。

 

カビに快適な環境を作らない!発生を防ぐ大原則

ちょっとした工夫で、住まいをカビの繁殖を抑える環境に整えることができます。おうちで簡単にできるカビ対策を以下にご紹介しますね。

① 梅雨前から掃除をする

まず、湿度の低い今のうちに家じゅうに乾いた風を通してみましょう。梅雨時期に湿気のこもりやすい場所や水回りを意識してください。家の対角線上の窓を開けると効率よく風が通りますよ。そして収納スペースなどを整頓し、カビの栄養となるホコリを取り除いておきましょう。キッチンやお風呂場の小物を除菌することもお忘れなく、スポンジ類やふきんはこの時期に新調してもいいかもしれません。

 

② 外の湿度が高い時は換気しない

さきほど窓を開けて換気することが重要といいました。しかし、外の湿度が部屋の中より高い時に窓を開けると室内の湿度が上がり、逆効果です。曇りや雨の日は換気にも気を付けてみましょう。普段から湿度計を部屋の中に置いておくと便利ですね。

 

③ 入浴直後はドアを閉めて換気扇を回す

入浴直後の浴室は上記が充満していて、すぐにドアを開けると蒸気が部屋側にも漏れ出します。換気扇を回しても一部の蒸気は部屋の中に。そこで、入浴直後の数分はドアを閉めて換気扇を回し、浴室内の蒸気が減ってから、ドアを開けて揺れた浴室の床や壁を乾かしましょう。

 

④ カビの栄養源を断つ

カビの栄養源を断つポイントは清掃です。掃除機ではカビの菌を排気口から拡散する恐れがあるので、一番安心なのは拭き掃除です。窓際や脱衣所、キッチンなどは時間のある時に拭き掃除してみましょう。

 

⑤ 梅雨の時期の掃除法

湿度が吸収されやすいものはずばり、カーペット、カーテン、ベッドです。この3つは特にカビが繁殖しやすい場所なので特に注意しなくてはいけません。カーペットは定期的に掃除機をかけ、粘着クリーナーなどでほこりや食べカスなどを取り除きましょう。
意外と見落としがちなのがカーテン。定期的に洗濯し、梅雨の時期は乾燥機などで完全に乾燥させてから装着することが需要です。ベッドは布団乾燥機を使用し、湿気をとどめないようにしましょう。普段からマットレスの下に除湿シートを敷いたり、ベッドを壁から離しておいたりするだけで湿気予防になりますよ。

まとめ

いかがでしたか?カビは一度生えてしまうと取り除くのがなかなか大変な厄介者です。カラッと気持ちのいい晴れの天気が多い今のうちからカビ対策を始めておくと、梅雨が始まっても安心です。

派遣会社エースコーポレーションでは一人一人の時間を大切にできる、贅沢なワンルームマンション寮を完備しています。自分だけのプライベート空間を大切にできるので、気になるお掃除も自分のペースでやっていけます。

清潔で衛生的なお部屋なので、きっと気分一新で生活できますよ。
興味のある方はエースコーポレーションの登録会にご参加ください!

https://www.ace-cr.co.jp/touroku